中々判断に困ります
良い物件なのか?
良くない物件なのか?
冷静に紐解いて考えましょう
まず最初に【立地】
これはすこぶる「良」と言えますね
大阪市 鶴見区 鶴見
大阪市で児童数No.1と言われる「鶴見区」
その中でも超人気の立地
鶴見通りに面した場所で
道を挟んだすぐ目の前西側には
スーパーや飲食店が集まる大型テナント集落
そして道を挟んだすぐ目の前東側には
イオンモール鶴見緑地店
生活の全てがここで整うと言っても
過言ではありません
最寄駅である
大阪メトロ長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」
徒歩5分の位置にありますが
それすらも遠くに感じるほど
近くに利便施設が集結しております
ハッキリ言って立地にケチをつけるのは難しいです
では何が問題なのか?
こちらの物件はタワーマンション
カデンツァ・ザ・タワーです
いえいえ、建物自体も悪くないですよ
そしてタワーである事も問題ありません
むしろ喜ぶべきことかも知れません
実は...
1階の店舗物件になるのですが
外部からの目線が一切入りません
店舗物件でありながら視認性が限りなく「0」に近い
店舗としては致命的のように感じます
とは言え、一応外部看板はあります
知る人ぞ知る店舗物件になりますよね
店頭集客が必要な業種は厳しいでしょうね
逆に言えばネット集客や継続して通われるような業種
であれば1度めの来店は迷うかも知れませんが
あとは問題なさそうな気がします。
現在賃貸中の収益物件
月額賃料:147,180円
想定年収:1,766,160円
表面利回り:約5.98%
1992年築のタワーの先駆けの部類とも言える建物
カデンツァ・ザ・タワー
1階路面店舗収益「視認性悪し」
プラス面/マイナス面どちらもあります
とは言え、近年の不動産事情を鑑みると
比較的安価な価格設定のように感じます
おそらく視認性の悪さを考慮した
価格設定なのでしょうね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リノベーション収益/提案が得意な不動産会社
不動産の管理・運用・総合コンサルティング
お気軽にご相談下さい。

部屋ID:R010363
販売希望価格:2,950万円(税込)
最寄駅1:大阪メトロ長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅まで 徒歩4分
現状:賃貸中
所在地: 大阪府大阪市鶴見区鶴見3丁目12-10
物件種別:区分所有
物件構造:鉄筋コンクリート
物件階層:31階建
完成年月:平成4年8月(築33年)
取引形態:仲介
EV:あり
用途:収益
建ぺい率:
容積率:
掲載日時:2025-11-10
所在階数:1階
総戸数:190戸
方角:
管理費:17,580円
修繕積立金:3,470円
その他費用:月額賃料147,180円
現状年収:1,766,160円
利回り:5.98%
満室年収:1,766,160円